PR

MacでのPostgreSQLインストール方法(コマンド編)

PostgreSQL
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

PostgreSQLをMacにインストールする方法は主に以下の2パターンあります。

  • インストーラを用いてインストール
  • コマンドを用いてインストール

本記事ではコマンドを用いてインストールする方法をご紹介します。

※ インストーラを用いたインストール方法が知りたい方はこちらを参考にしてください。


PostgreSQLの学習はPostgreSQL徹底入門がおすすめです。

私も読んだことがある超定番の1冊なのでぜひ一度ご覧になってください!

動作確認環境

macOS Monterey 12.3

インストール方法

Homebrew(macOS上で動作するパッケージ管理ツール)を使用した手順を解説します。

Homebrewがインストールされていることの確認

ターミナルにて以下のコマンドを実行します。

brew --version

Homebrewがインストールされている場合、以下のようなメッセージが表示されます。

Homebrew 3.6.20

上の結果が得られなかった場合Homebrewをインストールします。

Homebrewのインストール

※ Homebrewがインストールされている場合不要です。

ターミナルにて以下のコマンドを実行します。

/bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/HEAD/install.sh)"

参考:https://brew.sh/

パスワードの入力が求められたら、Mac起動時のパスワードを入力します。

PostgreSQLのインストール

ターミナルで以下のコマンドを実行します。

brew install postgresql@16

※ 16の部分はインストールしたいPostgreSQLのバージョン番号を指定してください。

こちらからインストール可能なバージョンが確認できます。

インストール完了までしばらく時間がかかりますので待ちます。

インストールできたことの確認

ターミナルで以下のコマンドを実行します。

brew search postgresql

以下のようにインストールしたPostgreSQLのバージョンの横に✔︎マークが付いていればインストールが成功しています

==> Formulae
postgresql@10              postgresql@13              postgresql@16 ✔
postgresql@11              postgresql@14              qt-postgresql
postgresql@12              postgresql@15              postgrest

まとめ

MacでPostgreSQLをコマンドを用いてインストールする方法をご紹介しました。

あなたの参考になれば幸いです!

タイトルとURLをコピーしました