『優秀なITエンジニア』とはどういったエンジニアを指すと思いますか?
早く難解なプログラミングが書ける、システムアーキテクチャやネットワークに関する造形が深い、マネジメント能力に長けている、など様々な意見があるかと思います。
本記事ではIT業界で働く私なりの優秀なエンジニアの条件を考察していきます。
※あくまで個人の主観であることご理解ください。
目次
ITエンジニアを分類
ITエンジニアと一言で言っても様々な役割があります。
そこで本記事では、ITエンジニアを「プログラマー」と「プロジェクトマネージャー」に限定し、それぞれの役割において優秀とみなされる条件を挙げていきます。
優秀なプログラマーの条件
短時間でプログラムを書ける
プログラムの実装はスケジュールが決まっており、スケジュール内で実装する必要があります。
そのため短時間でプログラムを書くことはスケジュール内に実装を終了させることにつながるため、これができるプログラマーは優秀といえるでしょう。
多様なプログラムを書ける
フロントエンド、バックエンド、DB、Android、iOS等多くの場面でプログラムを実装することが想定されます。そのため、これらの内より多くの場面でプログラムを実装できるプログラマーは優秀とみなされるでしょう。
いわゆるフルスタックエンジニアのことです。
作業指示の誤りに気付ける
基本的にプログラマーはSEやリードエンジニアから『このようなプログラムを書いてください』という作業指示のもとプログラムを書きます。
まれに『このようなプログラムを書いてください』という作業指示がシステムの仕様を満たしていないといった作業指示自体に誤りがあることがあります。
この場合、作業指示を100%満たしたプログラムを完成させてもシステム開発全体を考えるとデグレ(プログラムを追加することで性能が悪化すること)が発生したと見なせます。
そのため、作業指示の誤りに気づきデグレの発生を防げるプログラマーは優秀と言えるでしょう。
英語が読める
正確には英語のIT関連のドキュメントを読めることです。
最新の技術は多くの場合、日本語のドキュメントがなく英語のものしかありません。また、プログラムの実装に詰まり解決方法をググったとき英語の記事のみがヒットする場面も多くあります。
ただし、最近はDeepL等の非常に高精度な翻訳ツールがありますので必須の条件ではないかもしれません。
優秀なプロジェクトマネージャーの条件
スケジュール・コスト管理に長けている
ソフトウェア開発はスケジュール内に限られたコストで実施されます。
そのため、スケジュール・コストの管理に長けていることはソフトウェア開発の成功につながります。
謙虚で誤りを認められる
プロジェクトマネージャーは、プロジェクトのマネジメントのためチームメンバーに作業を出すことが多いです。そのため、プロジェクトマネージャーの中にはチームメンバーに対して横柄になる方もおられます。
このような状態に陥ると自身の威厳を保つために明らかに自身のミスであっても、ミスを認めなかったり他のチームメンバーにミスの原因を押し付けてしまう恐れがあります。
当然ですがこのような状況ではチームメンバーのプロジェクトマネージャーに対する不信感は募り、チームの雰囲気の悪化につながります。
そのため、謙虚で誤りを認められることは優秀とみなされる条件と言えるでしょう。
両者に共通する条件
コミュニケーション力が高い
ここでのコミュニケーション力とは、
『場を盛り上げられる能力』ではなく、『自分の考えを正しく伝え、相手の考えを正しく理解する能力』のことを指します。
エンジニアとして働いているとクライアントやチームメンバーとチャットやメール、通話、対面でのコミュニケーションを通して情報共有を図る場面が多くあります。
特に対面以外のコミュニケーションではお互いの認識にズレが発生する可能性が高いです。このような場面でも、認識のズレを発生させず円滑に情報共有できるエンジニアは優秀とみなされるでしょう。
IT全般に関する知識が豊富
IT全般に関する知識が豊富だとクライアントやチームメンバーとのコミュニケーションが円滑に図れ、認識のズレも生まれにくくなります。
非常時に冷静でいる
ソフトウェア開発の現場で働いているといつかは『炎上案件』という想定していた予算や期間内での開発が不可能になる案件を経験します。
炎上させないことが最優先なのですが、回避不可能な事態が発生しどうしても炎上することがあります。
炎上した場合早急に火消しし傷口を塞ぐ必要があるので、非常時ですが冷静になり原因の究明と対応が必要になります。
まとめ
一部、エンジニアに限らず全社会人にあてはまる内容が含まれていたかもしれませんが、私なりの優秀なITエンジニアの条件を考察してみました。
私自身IT業界歴がそこまで長くないので、自身の成長とともにこれからどんどん考察した条件が変わっていくかもしれません。
ぜひみなさんも『優秀なITエンジニア』の条件を考えてみてはいかがでしょうか!?

未経験からのエンジニア転職+キャリアアップなら【ラクスパートナーズ】

新卒でITエンジニアとして活躍するなら【レバテックルーキー】
